こんにちは!アパカバ〜(元気ですか?)
マレーシア・クアラルンプール出身で『マレーシア不動産投資の窓口』代表のジャンナです!

MYPRO CAPITAL SDN BHD 創業者&CEO(Since 2019)
日本人向けマレーシア不動産 “業界初”『仲介手数料0円』
不動産ライセンス所有: REN33302(政府発行)
実績: 販売実績65件超、賃貸実績250件超、自身もマレーシア不動産所有&投資運用中、TBS・中京テレビにてV6とTV出演実績
経歴: マレーシア・クアラルンプール出身。学費全額免除でマラヤ大学卒 (マレーシアの東大) 卒業後、政府公認の特待生 (学費全額免除) として名古屋大学へ留学し卒業。日本で就職経験を経て、2014年よりマレーシア不動産業界に携わる。(現在11年目)
今日は、マレーシア不動産投資に関するQ&Aをお届けします。今日の質問は「個人と法人、どちらで購入すべきか?」です。さっそく見ていきましょう。
結論:個人名義で購入する方がオススメ
結論から言うと、基本的には個人で購入することをオススメします!
理由は以下の通りです。
理由①:州政府の承認が通りづらい
まず1つ目の理由に、一般的に個人または法人がマレーシア不動産を購入する際は州政府合意という「この不動産買っても良いよ」という承認が必要になります。
しかし、これを海外法人(例えば、日本法人)で購入しようとする場合、州政府からの承認が通りづらくなります。(時期によって審査基準に波がありますが、現在は非常に断られやすくなっています)
これによって物件購入手続きが遅れたり、最終的に購入を断られるリスクが高まることがあるため、現在は個人名義での購入が推奨されます。
理由②:法人設立のコストがかかる(例外あり)
次に、マレーシア法人を設立する場合、登記費用や維持費がかかることも大きなデメリットです。
これらの費用は、長期的に不動産投資の収益性を圧迫する可能性があり、特に数部屋の投資では、利益を大きく削る要因となります。
ただし、例外として、5~6部屋以上の物件を所有する場合には、投資シミュレーションを行うことで、現地のマレーシア法人名義で購入する方が経費認定の幅が広がり、税制面で有利になることもあるので覚えておきましょう!

稀に1フロア購入される法人の方もいらっしゃいますので、その場合は現地マレーシア法人での購入も検討されると良いでしょう✨

関連記事はこちら

MYPRO CAPITAL SDN BHD 創業者&CEO(Since 2019)
日本人向けマレーシア不動産 “業界初”『仲介手数料0円』
不動産ライセンス所有: REN33302(政府発行)
実績: 販売実績65件超、賃貸実績250件超、自身もマレーシア不動産所有&投資運用中、TBS・中京テレビにてV6とTV出演実績
経歴: マレーシア・クアラルンプール出身。学費全額免除でマラヤ大学卒 (マレーシアの東大) 卒業後、政府公認の特待生 (学費全額免除) として名古屋大学へ留学し卒業。日本で就職経験を経て、2014年よりマレーシア不動産業界に携わる。(現在11年目)