Q. マレーシア不動産投資の利回り目安(%)はどれくらいですか?

ジャンナ・アリ
マレーシア不動産投資 海外不動産投資

みなさん、こんにちは、アパカバ〜(元気ですか?)

「三度の飯よりクイズが好き」マレーシア出身、マレーシア不動産投資のプロ、ジャンナです!

では、早速今日もマレーシア不動産投資のQ&A行ってみましょう!

 

Q. マレーシア不動産投資における利回り(目安)はどれくらいですか?

マレーシア不動産投資における利回りは「3.5%~」を目安に考えてください!
(ここではあえて最低利回りで考えることとします)

日本の不動産投資に慣れている方だと「3.5%は利回りが低い。最低でも6%以上ないとダメ」と考える方も多いですが、その考えが一概に正しいとは限らないのです。

その理由はマレーシア不動産投資は物件価値が下がらない(=むしろ、上がる可能性がある)」からですね!

 

詳しくは下記の記事で、マレーシア不動産投資と日本の不動産投資の違いについて、収支シミュレーションを交えながら解説しているので読んでみてください。

 

例えば

  • 利回り「6%」日本の不動産投資
  • 利回り「3.5%」マレーシア不動産投資

であれば、マレーシア不動産投資の方が最終収支がプラスになることも往々にしてあるんですよ!

 

マレーシア不動産投資で利回りが高くないのは、投資先エリアが良いから

ただし、注意点もあって、基本的に値下がりしにくい物件というのは、日本でいう「新宿駅徒歩10分圏内の物件」であって、マレーシアでいうところの「クアラルンプール中心部(例:ブキビンタン・KLCCエリア等)にある物件」などが該当します。

 

日本で不動産投資をする場合であっても、渋谷・新宿など人気エリアであればあるほど利回りは4%台~など低くなりますよね。

マレーシア不動産投資でクアラルンプールの物件を購入する場合もまったく同じ考え方で、マレーシアの首都であり人が集まる中心エリアに物件を購入するからこそ利回り数値では低めですが、物件価値が下がるリスクは減らせますし、人口が多いからこそ安定収入にも繋がり、かつ国の経済成長による将来的なキャピタルゲインを狙えるのです。

 

※もちろんクアラルンプール内でも少し離れたエリアになると利回りが改善する傾向があります

 

もしあなたがマレーシア不動産投資に興味があり「気になる物件の収支シミュレーションをしたい」などあれば、お気軽にLINEでご相談ください!

ジャンナが直接対応させていただきます!

画像をタップ
閉じる
業界初

仲介手数料は無料。無料相談はこちら

24時間対応 LINE予約 WEB予約
  • Compare listings

    比較