【裏話】海外不動産投資あるある|買った後に音信不通に?が消える?

 

みなさん、こんにちは、アパカバ〜(お元気ですか?)

マレーシア・クアラルンプール出身のマレーシア不動産投資のプロ、ジャンナです!

本日の動画では、「10年後、売却時に後悔しないためのエージェント選び」について、マレーシア不動産を長期的に保有・売却する視点から重要なポイントを解説しています。

実際に多くの相談が寄せられているのが「過去に購入した物件を売却したいが、当時の業者が連絡不通」「転売に非対応」などのトラブルです。

この動画では、将来の売却まで見据えたエージェント選びのポイントや、地域特化型の業者の重要性、対応エリアの違いなど、実例と共に紹介しています。マレーシア不動産を安心して長期保有したい方は、ぜひご覧ください。

 

 

項目内容・詳細
よくある相談「買った物件を売りたいけど、当時の業者が撤退 or 連絡取れない」ケースが急増
転売サポートの重要性購入後も長期的に同じエージェントが対応してくれるかが大きな分かれ目
エリア対応の可否クアラルンプール・スランゴールは対応可、ペナン・ジョホール・マラッカなどは非対応(現地特化業者に任せるべき)
地元密着の強みクアラルンプールに30年以上在住。賃貸市場含め現地の動向を熟知している強み
売却時の実務内覧同行・掲載・マーケティングなど、物件から近くないと対応が難しい
良い業者の探し方iPropertyで自分の物件を検索し、掲載数が多い業者を狙って連絡
ジャンナの対応クアラルンプール・スランゴールに特化し、売却時のアドバイス・実務も一貫サポート

 

3分で理解!簡単まとめ解説

マレーシア不動産を購入した後、最も見落とされがちなのが「賃貸〜売却時のサポート体制」です。

「数年後に売却したい」と考えたとき、購入時のエージェントがすでに撤退していたり、転売には対応していなかったりすることで困る方が非常に多くいます。

売却には、マーケティング・掲載・現地での内覧同行など、距離的・人的なサポートが欠かせません。そのため、購入時に「売却時にも対応可能なエリアの業者かどうか」を確認しておくことが極めて重要です。

ジャンナが特に対応しているのは、クアラルンプール・スランゴールの物件。これらの地域であれば、売却相談・戦略的な売却タイミングの提案・実務的なサポートまで一貫して対応可能です。

また、他の地域(ペナン・ジョホール・マラッカなど)については、現地に特化したエージェントを探すのがベストです。その方法としては、マレーシアの不動産ポータル「iProperty」で物件検索を行い、掲載数が多い業者を選ぶのが有効です。

「10年後にもそばにいるエージェント」に今から出会っておくことで、将来の資産形成が大きく変わります。マレーシア不動産の長期的成功のためにも、最初の業者選びがすべてを決めるのです。

 

マレーシア不動産投資 海外不動産投資 個別相談 購入 失敗 相談 予約

 

閉じる
業界初

仲介手数料は無料。無料相談はこちら

24時間対応 LINE予約 WEB予約

Compare listings

比較