【ロングステイ財団】15年連続「住みたい国」世界No.1!マレーシア不動の1位に

ジャンナ・アリ
【ロングステイ財団】15年連続「住みたい国」世界No.1!マレーシア不動の1位に

2024年2月13日、ロングステイ財団が発表した「ロングステイ希望国・地域2023」において、マレーシアが再び1位に選ばれた。新型コロナウイルスの影響を受けた後の初の本調査となるが、マレーシアは根強い人気を維持しており、依然としてロングステイ希望者にとって最も魅力的な国であることが明らかになった。

引用:財団法人ロングステイ財団(コロナの影響で2020~2022年は発表なし)

なぜマレーシアが1位なのか?その魅力を徹底解説

1. 住みやすさと安定した生活環境

マレーシアは温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、治安も比較的良好である。気温は年中約約27℃を推移しており、服装は半袖半ズボンで過ごしやすい気候である。また、首都クアラルンプールをはじめとする主要都市では、日本人向けの医療機関や生活インフラが整備されており、安心して生活できる環境が整っている。

引用:気象庁

 

2. リーズナブルな生活コスト

マレーシアが選ばれる最大の理由のひとつは、“日本よりも安い生活費(物価は1/2~1/3程度)で、日本より高い生活水準を享受できる”ことである。特に家賃や食費が抑えられるため、年金生活者をはじめとするシニア層にも人気がある。例えば、クアラルンプールの中心部でも、日本の都市部と比べて格安で高級コンドミニアムに住むことが可能だ。

引用:一般財団法人 日本不動産研究所 第20回 国際不動産価格賃料指数(2023年4月現在)
引用:一般財団法人 日本不動産研究所 第20回 国際不動産価格賃料指数(2023年4月現在)

 

3. 長期滞在を可能にするビザ制度

マレーシアでは「マレーシア・マイ・セカンドホーム(MM2H)」プログラムを利用することで、長期滞在が可能となる。一定の資産条件を満たす必要があるが、更新可能な長期ビザを取得できる点は大きな魅力である。他国と比べて長期滞在ビザ取得のハードルが低いことも、人気の要因のひとつだ。

 

4. 多様性と外国人に優しい環境

マレーシアは多民族国家であり、外国人を受け入れる土壌が整っている。さらに、世界有数の親日国家であることも、日本人にとって安心して移住できる要因となっている。

 

5. 快適な気候と災害リスクの低さ

一年中常夏で過ごしやすく、花粉症がないことも日本人にとって魅力的だ。また、地震などの天災がほぼないため、自然災害のリスクを低く抑えることができる。

 

6. 医療水準の高さと日本語対応の病院

マレーシアの医療水準は高く、多くの病院で日本語対応が可能である。医療費も比較的安価であり、長期滞在者にとって安心できる環境が整っている。

ウォートンジェリー幹細胞治療『Dr.Kansaibo』提携のお知らせ

マレーシア不動産を投資先として検討されている方に、マレーシア滞在中『日本では受けられない世界最先端の0歳児の臍帯から採取したウォートンジェリー若返り幹細胞治療』を受けられるご案内をさせていただいております。

ご興味がある方は「ジャンナのホームページを見ました」とご一報の上、Dr.Kansaiboまでお問い合わせください。

 

7. 有利な税制と年金の受け取りメリット

マレーシアには住民税や相続税・贈与税などがなく、税制面において日本より有利な環境が整っている。例えば、日本とマレーシアは租税条約を締結していることから、マレーシアに“税法上の居住者”としてお住まいの方に支払われる年金は日本で課税されない。

一方で、マレーシアの税法でも年金は原則非課税であるため、双方の国から課税されないという大きなメリットを享受できる。


引用:財団法人ロングステイ財団

ディスカッションに参加する

閉じる
業界初

仲介手数料は無料。無料相談はこちら

24時間対応 LINE予約 WEB予約
  • Compare listings

    比較