【神回】利益2,000万円の真相!「僕がマレーシア不動産投資で1番最初に知りたかったこと全部話す」

マレーシア不動産投資 海外不動産投資

みなさん、こんにちは、アパカバ〜(お元気ですか?)

マレーシア・クアラルンプール出身のマレーシア不動産投資のプロ、ジャンナです!

本日は私のお客様で、約5年前にクアラルンプールでマレーシア不動産を購入された方と対談形式で動画を撮影しました!

利益+2000万円の真相やマレーシア不動産投資の本質をすべて話していただいた神回になったのでぜひご視聴ください!

 

本日の動画

本日の動画ハイライト

項目内容・詳細
購入者の勘違い「エージェントを通さない方が物件が安く買える」と思われがちだが、物件価格は開発会社により固定されており、エージェントの有無で価格は変わらない
開発会社の価格設定物件価格は事前に申請されており、勝手に変更できない。弁護士費用や割引も含まれた「パッケージ価格」で提供される
仲介手数料の仕組みマレーシアの法律では「売主(開発会社)」のみが手数料を支払うのが原則。買主から取るのはルール違反となるため、海外向けの不動産業者はサポート費など名目を変えて請求されることが多い
エージェントの役割複数物件の比較・提案や購入者の利益を考慮したアドバイスを行い、冷静で有益な判断をサポート
デベロッパー直販のリスク片方だけの情報で判断することになり、強引な営業や誤った判断につながる恐れがある
途中からの相談が難しい理由一度デベロッパーや他の業者を訪れると、その人が「顧客」として登録され、他エージェントが関与できなくなるケースが多い
経験あるエージェントの重要性長年の経験とローカル情報を持つプロでなければ、購入後の賃貸運営や出口戦略まで見据えた提案はできない
手数料ゼロのエージェントの強み購入者から一切手数料を取らず、売却・賃貸サポートも提供するスタイルが投資家にとってベストな選択肢
賃貸サポートの実例家賃交渉や相場分析、契約更新の対応まで任せることで、投資効率を最大化
投資成功のコツ物件購入価格を抑え、信頼できるサポート体制を整えることで「負けない投資」が可能になる

 

3分で理解!簡単まとめ解説

「不動産エージェントを通して物件を購入すると高くなる」と思っていませんか?

実はマレーシア不動産では、不動産エージェントを使っても、開発会社から直接物件を購入しても物件購入の総支払額は変わりませんその理由は、物件価格やパッケージ内容(割引・弁護士費用など)は開発会社が事前に政府へ届け出て固定されているからです。

マレーシアでは法律上「売主側のみ」から仲介手数料を受け取ることが許されています。しかし、一方で一部の海外向け不動産エージェントは「サポート費」「コンサルティング費」などの名目で購入者から3~5%前後の追加費用を請求している場合があるため注意が必要です。

本動画では、実際に+2000万円超えのキャピタルゲインを得た投資家が、自身の成功体験とともに「仲介手数料0%」の仕組みとそのメリットをわかりやすく解説しています。

特に重要なのは、信頼できるエージェント選び。単なる物件紹介ではなく、複数の選択肢から適切な比較と分析を行い、購入後の賃貸・売却までサポートしてくれるエージェントこそ、本物のプロフェッショナルだと信じています。

初めての海外不動産投資で損をしないためにも、「仲介手数料ゼロ」「日本語で対応可能」「経験豊富な現地プロ」に相談することが、安心・確実な投資への第一歩となります。

 

── 関連記事はこちら

 

マレーシア不動産投資 海外不動産投資 個別相談 購入 失敗 相談 予約

 

 

閉じる
業界初

仲介手数料は無料。無料相談はこちら

24時間対応 LINE予約 WEB予約
  • Compare listings

    比較